散歩のいらない犬はいない
6月13日 生後103日目 クリッカートレーニング
先住犬のふく(柴犬13歳)に初めてクリッカーを使った時から使っている私の愛用クリッカー。もう絵が消えてしまっているし、ちょっと変色している部分もあるが、これが一番好きな音なので今でも使っている。

Juraにも今後クリッカーで色んな事を教えていく予定。(クリッカーについて知りたい方はこちらでご確認下さい。)
今、練習中なのは、ローテーブルに誘惑物があっても勝手に食べたり、手を掛けたりしないこと。最初は何も指示をしなくてもSitまたはDownをしたら、クリッカーを鳴らし、今はDownの状態を長く続けられるように練習している。

一度はDownするものの、時間が長くなってくると我慢出来なくなってきてSitしたりDownしたりと落ち着かなくなる。まだまだ練習中だが、ローテーブルに手を掛けることは少なくなってきた。
でも構ってほしい時に端の方に置いてあるものをくわえて逃げると良いと言うことはよ~く知っている。置くものに気をつけないと危険な状況。まだまだ安心感はない。

最近ズッシリ感があるのでもっと増えているかと思ったが、7.7kgだった。
6月14日 生後104日目 模様替え
リビングの床を夏バージョンへ変えた。ホットカーペットから畳のような床に。Juraは何とか模様替えを手伝いたかったようだが、お断りしてコングと共にサークルの中に入っていてもらった。
掃除機もかけ終わりようやくOKで出てくると予想通りまずは口で確認。その後走ったときの感触も確認した。

今日は新しいオモチャとして、くまのぬいぐるみ(もともと犬用ではない)を与えてみた。まずは記念撮影。

OKと共にくわえて遊んだり、

抱きしめたりしてみた。

6月15日 生後105日目 お散歩は社会化のため
初めてのお散歩からちょうど一週間。行かれる時には1日2回出るようにしている。徐々に外を歩くことにも慣れてきた。最初の頃よりも地面にあるものだけに興味があると言う訳ではなくなってきたので、少しまともに歩けるようになった。
少しずつコースを変えて、行動範囲を広げている。初めての道と何度か通っている道が分かるようになってきたようで、初めての道に来るとスピードが落ちちょっとだけ慎重になる。分かってないようで、色々分かっているようだ。
散歩に出られるようになって、初めての人や犬に会うチャンスがとても多くなった。今朝も登園途中の幼稚園生の女の子やゴミ出し後の女性、工事のお兄さんなどたくさん撫でてもらった。お散歩は社会化の為、どんな犬種でも絶対に必要だ。
外で写真を撮るのは難しいので、今日は一ヶ月前に撮った洗濯カゴ写真の第二弾。
こんなに大きくなりました。ビックリ8.0 kgになっていた!

Downの指示で頑張ってふせてみた。

やっぱりカメラ目線。

それは余計なんだけど。

6月16日 生後106日目 テレビを見る犬
先住犬の柴犬ふくは子犬の頃から全くテレビには反応しなかったが、Juraはテレビを見る。
好きな番組は動物が出てくるもの。音よりも動きに反応する。先日は馬が出て来たとたんにテレビに釘付けになっていた。
今日はペットの番組に出て来たボーダーコリーの動きに反応。

テレビの向こうのボーダーコリーの動きについていく。
分かりづらいがJuraの向こう側に犬がいる。

挨拶でもしているつもりか?

話は変わるが、散歩に出るようになって家の中でも少~し落ち着きが出て来た(気がする)。
散歩で20分外にいると、家の中で1時間以上ちゃんと付き合って遊んだくらい疲れてくれるのでかなり楽になった。帰ってきてからはグッスリ寝る。
まぁでもこれも今のうちかも。すぐに外でも大丈夫な体力を付けてきてしまう気が…。こちらが頑張らないと。
先日抜けた前歯、永久歯が顔を出し始めた。日々成長している。
※この後、テレビには飛びつかないように教えました。