初めてパピーパーティーに参加
7月11日 挨拶の仕方
外出して帰ってきた時や朝一番はこんな顔や

こんな顔をする。

写真だとちょっと分かりにくいかもしれないが、いつもはピンと立っている耳を全部倒して、挨拶してくる。
外出していた時間が長いほど、この顔をしている時間が長いので、よく分かっているようだ。普通の挨拶は飛びついて欲しくないのでSitの状態で撫でるが、最近はHugと言って飛びつきOKの挨拶を区別して教えていこうと思っている。きちんと区別が出来るようになればいいのだが。こちら(人間)次第か。
最近のJuraの遊び方。

オモチャをくわえたままひっくり返るのが気に入っているようだ。
7月12日 ボーダーコリーの車追い 2
車やバイクに対して反応し始めてから早10日程たった。散歩で車に全く会わないということはないので、毎日練習をしている。
まず道路の反対側を走っている車には反応しなくなり、ここ2日ほど近い方の車線でもSitのまま見過ごせるようになってきた。
私は一切指示を出してはいないので、Juraが考えて勝手にやっている。ただ車に向って行かずにこちらを見たらたくさん褒めてちょっといいご褒美を与えるだけ。車に向っていくよりも、Sitで見送った方がいいと判断出来るようになってきた。
昨日初めて住宅街の中で会う車やパイクに一回も向っていかなかったので、今日は国道に行って練習。バスやトラックなども通るし車のスピードが違うので難しい練習になるが、距離を考えれば向ってはいかなくなった。
まだまだ住宅街の中でも歩いている途中に車が来ると行ってしまいそうになることもあるので、引き続き練習が必要だ。でも毎日ちょっとずつ進歩している。やっぱり日々の積み重ねが大事だ。
まだ、外で写真を撮る余裕はないので、今日はこの写真で。

「ハウス」と言われたのに聞こえないふりをしている。
(私も写真を撮っている場合じゃないのだが…)

顔も大分伸びてきた。久しぶりに体重を測ったら、9.7kgにもなっていた。10kg目前だ。
7月13日 子犬のシャンプー写真
最近ちょっと臭うなぁと思いつつもシャンプーをしていなかったのだが、周りからも「Juraちょっと臭いんじゃない?」と言われ、慌ててシャンプーした。
今日はようやく写真が撮れた。


先住犬ふく(柴犬)と違って特別嫌がる様子はないのだが、特別好きでもなさそう。でもシャンプー後のタオルドライは大好き。Juraからすると拭かれているというよりは大好きなタオルで遊んでもらっている感じだろう。
シャンプー後はグッスリ。久しぶりにサラサラになった。
7月14日 パピーパーティーに参加
動物病院主催のパピーパーティーに参加してきた。
Mixの兄弟犬が2頭とミニチュアダックス、ビーグル、ジャックラッセルテリアとJuraの全部で6頭。ほとんどみんなJuraと同じ位の月齢の子達だった。
今日は全身を触ったり、診察台の上でオヤツを食べたりする練習の他、飼い主が交代で他の子のリードを持ったのだが、そこでJuraの意外な一面が。
私以外の人がリードを持つと私の方に来たがって大騒ぎ。小型犬の飼い主さんが多かったので、Juraの力にはビックリしただろう。あんなに私に対して執着があるとは思わなかった。
執着があるのは悪いことではないが、あり過ぎるのは困る。特に今後、私が他の子の相手をしているなんてことは十分に有り得る状況なので、このままではマズイ。また新たな課題だ。6頭もいてかなり興奮気味だったJura。粗相までして、今日は問題児だった。ご迷惑をお掛けしました。
Juraとの外出は本当に疲れる。でもまた来週も行こうと思う。
パピーパーティーで写真を撮っている余裕など全くないので、今日はこの写真で。耳タタミ写真第二弾 ! 鼻の中まで見えそうだ。

シャンプー中じゃなくてもやっばり耳は大きい。

※いつもとは違う場所に行くと良くも悪くも違った一面が見られることはよくあることなので、可能なら子犬のうちに色々な場所に連れて行くことをおすすめします。