子犬の初体験は続く
7月25日 柴犬とボーダーコリーの違い
我が家の場合、年齢差も大きいので比較するのも難しいが、絶対に違うと思うのが臭いだ。柴犬は臭わない。(個人の感想です。)
Juraは練習も兼ねているのでほぼ毎食時に濡らしたタオルで拭いているが、Jura臭がある。
しかし先住犬のふくは足以外毎日拭いている訳ではないがほとんど臭わない。しかもふくは主に庭で排泄しているので、今まで家の中の犬臭さはほとんど感じなかったのだが、Juraが来てからは排泄も室内だしJura臭はするし…部屋の消臭対策を色々模索中だ。
いつの間にかすっかりふくよりも一回り大きくなった。

今日も楽しそうなJura。昨日と今日で下の犬歯が2本抜けた。

歯磨き練習に備えて毎日口の中に手を入れている。毎回ヨダレまみれの練習だ。

7月26日 ショッピングモール初体験
初めてショッピングモールに連れて行ってみた。

比較的お客さんの少ない時間帯に滞在時間約1時間だったが、Juraには新しいことだらけだっただろう。人の行き交いや犬OKのお店の中、声を掛けてくれる人やお店の中で他の犬との挨拶。
全体的にかなり挙動不審な感じだったが、オヤツも食べちょっと落ち着けばSitも一応出来た。初体験なのでこんなものか。トイレは失敗せずにシートをひいたらその上で出来たのはいい子だった。トイレの成功写真をアップしようかと思ったが、やっぱりやめておく。そんなもの撮っている私も私だが。
Sitはしてもあちこち興味があって落ち着かない。

遠くから私が買い物から戻ってくるのに気が付いたJura。ちょっとカワイイ。

7月27日 ペットボトル
昨日ペットショップで久しぶりに買ったオモチャ、2つとも破壊するまでに時間は掛からなかった。はぁ~、それにしても早過ぎる。ぬいぐるみ系のものと違って修繕する訳にもいかないし、困ったものだ。
Juraには本当に見ている時にしか新しいオモチャは与えられない。
そうそう新しいオモチャも買えないので、今日の新しいオモチャはペットボトル。潰して中にフードを詰めて与えてみた。フードが入っているのでもちろんJuraには好評。
早速くわえて移動。

それじゃあ中から出てこないと思うけど…本人は楽しそう。

自分で更に潰してますますフードを出にくくしてしまった。

※与える時は見ていられる時だけにして下さい。
夜はまたまたシャンプー。今夜はJura臭はしない。サラサラだ。

シャンプー後のお楽しみ。Juraはタオルで拭いてもらうのが大好きだ。
7月28日 生後5ヶ月弱 クレートで寝る
最近、夜中はクレートに入って寝ている。
Juraは生後3ヶ月の頃からほとんど夜中には排泄をしなかったので、月齢的には少し早めだとも思ったがもうクレートで寝かせている。
排泄をさせてから寝かせると朝起きても特に我慢していた様子もないので今のところ問題はない。もちろんハウストレーニングをしているのでクレート大好き。
寝る準備をして、リビングから私の部屋に移動すると自分からクレートに飛び込んで行く。ちょっとだけオヤツが入っているコングが目的だ。
クレートでの寝姿はこんな感じ。

熟睡すると上を向くことが多い気がする。時々昼間のサークルの中でも同じポーズで寝ている。

そして得意の半目。こわいよ。
7月29日 盆踊り見学初体験
近所のいつもお散歩しているコースにある公園で昨日と今日、盆踊り大会があった。何日か前からやぐらは既に作られていて、昨日の朝のお散歩時にはテントが張られたり、既にたくさんの人が準備していた。
Juraはもちろん盆踊り初体験。大音響と人込みで中まで入るのは厳しいかなぁと言う感じだったので、外の道路から見学。この写真では分からないと思うが、Juraの後ろのガードレールの向こう側で盆踊りが行われている。

大きな音とたくさんの人、色んな匂いでかなり興奮気味だった。そろそろ帰ろうかと思った時に浴衣姿の小学生くらいの子がうちわをパタパタしながら歩いてきたのにびっくりしたようでいきなりその子に向ってワンワン吠えまくってしまった…確かに明るい時間帯の子供たちには会っていたが、こういう状況は初めて。まだまだ社会化することはたくさんある。

夏の風物詩をまた1つ体験。これからいくつ体験できるか楽しみだ。
それにしてもJuraと出掛けるととても疲れる。

狂犬病の予防注射も無事終了。相変わらず病院大好きなJuraだった。このまま好きなままでいてくれればいいのだが。今日も安静にはしているのは、無理だった。