トイレシートビリビリとおもちゃの破壊
9月6日 トイレシートビリビリ
子犬を飼ったことのある人ならトイレシートをビリビリにされたことがある人の方が多いだろう。もちろんJuraもやった。
うちに来て4日目からトイレトレーの上に100円ショップで買ってきたBBQ網を置いていた。
※今はメッシュ付きのトレーが当たり前になったので、BBQ網の出番はなくなりました。

この後、サークルを大きくした時にトイレトレーも大きいサイズにしてBBQ網は2枚置いていた。網があればトイレシートをビリビリにすることはないのだが、洗わなくてはならないのがかなり面倒だった。特にうん○を踏まれた日には裏ごし状になっていて洗うのも大変。ビリビリにしなければ取ってしまいたい。

そろそろビリビリにしないかなぁと1ヶ月程前にも網を取ってみたが、10分でイタズラを開始したため断念。そして昨日からBBQの網なし状態に再チャレンジしている。
今回は今のところ順調だ。まだ完全に取ってしまわずに、サークルに長い時間入れておく時には置いている。が、網を洗う回数がグッと減ったのでかなり楽だ。このまま網なしでもビリビリにしないでいてくれるといいのだが。

9月7日 日々の成長
体重の増加は本当に落ち着いてきた。12.5kg。胴が伸びてきたなぁと思う。しかし顔があまり大きくなっていないので、かなりアンバランスな感じ。これも成長途中にしか見られない状態なのだろう。
最近こんな顔や

こんな顔でコングやオモチャを噛むことが多くなってきた。一心不乱だ。

この青いパピーコングが破壊される日は近そうだ。
もうそろそろパピーじゃないってことか。

お散歩はかなりマシになってきた。近所のお散歩コースでは車やバイクに対してもフセて構えても止まっていれば、追いかける事がほとんどなくなった。ただ、初めての場所に行くとまだまだ。Juraの修行は続く。

寝起きで遊んでいたら、まだ眠かったようだ。

9月8日 鼻血
鼻血を出したのは、Juraではない。私だ。

ちょっと油断して低い位置でJuraと遊んだのが間違いだった。鼻に激突された。鼻の中から血がでたのではなく、出口に近い部分が切れた。(そんな説明は聞きたくないかもしれないが…)
床の近くで一緒になって遊んだ私がバカだった。という訳で、今日もJuraは元気。

購入してから2週間近くになるが、まだレインコートを着る練習をしている。なかなか慣れない。首輪の時も結構時間がかかったが、何か身に着けるのは苦手なタイプのようだ。
さすがにレインコートを見せただけで逃げ腰になることはなくなったが、着ると上手く動けないようで、固まる。レインコートを着るとこんな顔に。

気に入っていない。このレインコートが小さくなる前に使えるといいんだけど。
9月9日 破壊活動
Juraはここだと決めるとその場所を噛み噛みし続ける。よってビジーバディーもこんなことに。

結構高かったんだけど…。
私の留守中、家族が気付いた時にはもうこの状態だったらしい。オモチャに夢中になっていて楽だなぁと思うと大体こんなことになっていることが多い。

また与えると同じ場所を集中攻撃してしまうので、ふたつに分けて無事な方のみ与えてみた。凹凸があるもの大好きなので、これまた夢中に。

言うまでもなく30分ももたずに変形し、噛み千切りそうになったところで終了。オモチャ箱からまたひとつ消えた。一時期はいっぱい入っていたハズなのにガラガラだ。またオモチャを調達しないといけない。

9月10日 迷子札をオーダー
体も大きくなってきたし、首輪はいくつか使うのでもう1つ迷子札を前回と同じお店でオーダーした。今回は前回よりも大きいサイズで丸いもの。誕生日も入れてもらった。

つけるとこんな感じ。

前回迷子札と写真を撮った5月31日の写真と比べるために後姿を撮ってみた。
5月31日の後ろ姿 9月10日の後ろ姿
白の入り具合がかなり変わってきている。これも成長。大人になるまでにまだ変わっていくのだろうか。