犬の表情の変化
9月24日 陶器の器
Jura用に初めて器を買った。今まで使っていたのは全て先住犬ふく(柴犬13歳)のお下がりだったので、Jura用として買うのは初めて。
我が家では以前柴犬のふくが金属アレルギーかもと獣医さんに言われてから犬用の器は陶器にしている。
プラスチック製のものは傷がついてしまうとそこに雑菌が溜まりやすいそうなので、普段家で使うのは陶器だ。
いかにも犬用というのはあまり好きではないので、人間用として売っている物を使っている。さすがにふくやJuraが使ったものを人間も兼用することはないが。
これがJura用に買ったもの。590円。

ある程度重さもあるので安定感があるかなと思ったが、フードを食べている時にはガッツキ系なので少し動いてしまう。お水は問題ない。

ちなみにこちらが今のふく用の器。日本犬には和食器だ。
(ふく、久々の登場!涼しくなってきて少し元気になってきた)

数年前からふくには台を付けて食べやすくしている。ちなみに台は100円ショップで買ってきたお盆とカゴ。カゴをひっくり返して台にしているだけだ。見た目は気にしない方にだけお勧めします。
9月25日 初めての離れる時間
今日は昼間、Juraを預かってもらった。Juraにとっては家以外の場所で家族がいなくなるのは初めての経験。とは言っても全然知らない人の所に急に置いていかれた訳ではないので、そんなに特別なことではないが。約6時間程預かってもらったのだか、その間他の犬もいて興奮していたこともあり、全然寝なかったそうだ。
いつもと違う環境で違う経験が出来て、しかも私はその間ゆっくり買い物が出来たのでとてもいい一日だった。今日は一日本当にありがとうございました。
Juraは帰りの車の中も帰ってきてからも当然、爆睡。夜ご飯もガッツキではなくゆっくり噛んで食べていた。こんなJuraは初めてだ。
預かってもらっている間の写真はないので、今日はこの写真。最近のお気に入り、ビジーバディーのリスちゃん。

中にフードが入っていなくても時々必死にカミカミしている。
なので、最近リスちゃんの顔が変わってきている。

9月26日 まさか誤食?
急に寒くなってしまい、何を着たらいいのか分からない季節になった。Juraは着替えないから関係ないけど。(と言うかJuraは何かを着たりするのは嫌いだ)

Juraの毛皮はいい感じに大人っぽくなってきている。毛質はまだ柔らかいままで、長くなってきているので手触りがすごくいい。大人になるとツルツル感は薄れていくだろうから、今のうちに十分楽しもう。

雨なので、家の中でお気に入りのカメちゃんで遊んでいたら、急にカメちゃんが行方不明に…。さっきまで遊んでいたので「持ってきて」と言うと、探しているのに持ってこない。何でだろうと探しに行ったら、カメちゃんが決して広くはないリビングなのに忽然と姿を消してしまったのだ。
まさかJuraが飲み込んだ?と思ったが、さっきカメちゃんを見てから3分も経っていない。Juraは丸飲みではなく千切るタイプなのでそれはないだろうと思いつつも、カメちゃんが見つかるまでは安心出来ない。
Juraよりも必死にカメちゃんを探していたら…見つかった。イスに掛けてあったカバンの中に入っていたのだ。はぁ~、飲み込んでいたのではなくて一安心。しかし、偶然だろうが、Juraがカバンの中に入れたとしか思えない。

9月27日 ボーダーコリーの表情の変化
Juraは本当に分かりやすい顔をする。ふく(柴犬13歳)も楽しそうな顔をすることはあるが、ここまでハッキリはしていない。ふくが楽しそうな顔の時には本当に楽しいんだろうなぁと思っていたが、Juraは毎日楽しいようだ。
普通の顔

ゴハンをもらう時の顔

もう少しリビングにいたかったのに「ハウス」と言われた時の顔

うそはつけない性格だ。
いつもこんな顔をしていられるようにしていこうと思う。
